おはようございます。
日曜日ですね。
今日は何をして過ごしましょうか。
何も予定が無い休日は大好きです。
スポンサーリンク
季節が夏から秋、冬になってくると
家族が体調を崩すことも増えてきます。
特に子どもはそう。
すぐに幼稚園からもらってきますよね^^;
なので、何か「これやっておきたい、やりたい」と
思うことがあったら、早めにやるようにしています。
「今やろうかな、どうしようかな」と思ったことは特に。
昨年は、まだ先延ばし体質が濃かったので
「明日でいいや」と先延ばしにしたら、
その次の日に子どもが熱を出して幼稚園欠席。
やりたいと思ったことはできなくなりました。
それ以来、今日(今)やろうかなと少しでも思ったら
その時にやるようになりました。
そうすると、できなかったというモヤモヤも出ずに
やろうと思っていたことができたので、自分の中の気分はすっきり。
やはり、思い立ったが吉日という言葉があるとおり
その時にやるかやらないかで全然違うと思います。

先日の台風の爪痕をニュースで見て、
・避難所を調べた
・非常食、水などを用意した
など、何もしていなかった方も対策を始めたという
方も多いと思います。
特にこういう災害ごとは、日数が経てば気持ちも冷めて
「別にいっか」となりがちなので、
思い立ったその時にやるべきことはやっておきましょ^^

スポンサーリンク
日曜日ですね。
今日は何をして過ごしましょうか。
何も予定が無い休日は大好きです。
スポンサーリンク
季節が夏から秋、冬になってくると
家族が体調を崩すことも増えてきます。
特に子どもはそう。
すぐに幼稚園からもらってきますよね^^;
なので、何か「これやっておきたい、やりたい」と
思うことがあったら、早めにやるようにしています。
「今やろうかな、どうしようかな」と思ったことは特に。
昨年は、まだ先延ばし体質が濃かったので
「明日でいいや」と先延ばしにしたら、
その次の日に子どもが熱を出して幼稚園欠席。
やりたいと思ったことはできなくなりました。
それ以来、今日(今)やろうかなと少しでも思ったら
その時にやるようになりました。
そうすると、できなかったというモヤモヤも出ずに
やろうと思っていたことができたので、自分の中の気分はすっきり。
やはり、思い立ったが吉日という言葉があるとおり
その時にやるかやらないかで全然違うと思います。

先日の台風の爪痕をニュースで見て、
・避難所を調べた
・非常食、水などを用意した
など、何もしていなかった方も対策を始めたという
方も多いと思います。
特にこういう災害ごとは、日数が経てば気持ちも冷めて
「別にいっか」となりがちなので、
思い立ったその時にやるべきことはやっておきましょ^^

スポンサーリンク
コメント