おはようございます。
月曜日、3連休最終日ですね。
スポンサーリンク
今回、かなり大型な台風が日本に来たということで
我が家の防災についても見直しました。
まず、窓のそばには大事なものは置かない。

以前、集合住宅に住んでいた時に
窓ガラスが割れて窓のすぐ横に置いてあった
ものがビショビショに濡れました。
集合住宅は雨戸がなかったので、
どこからか飛んできた瓦が当たって割れたのです。
今は雨戸があるので以前よりは心配が減りましたが、
台風が来るときはそれでも、窓の近くにはなるべく
物は置かないようになりました。
段ボールを一定数保管
本音を言うと家にあまり置いておきたくないのですが、
以前の台風以来段ボールは一定数置いておくようにしています。
小さいのはすぐに処分しますが、
窓を覆えるような大きいものだけです。
次に、やはり心配なのは停電。
食料はいつも食べているものをローリングストックしています。

これは一部。他にもあります。
基本は、そのまま食べられるものが一番ですね。
特に子どもはいつもと違う食べ物だと、
見ただけで「嫌だ!」と食べないこともあるので
いつもと同じものが一番です。

ガソリンは半分切ったら満タンに。
車は軽いほうが燃費が良いそうで、以前は
メモリ3ぐらいの時にガソリンを入れていました。
が、いざというときはスタンドも行列になるので
半分切ったら満タンにするようにしました。
充電池は定期的に確認
やはり電池の用意は必須。
普通の乾電池もある一定数置いておき、
充電池も定期的に残量を確認しています。
と、見直しをしていてラジオが無いということに気づきました。

いざという時に我が家でラジオが入るのかは不明ですが、
これは準備しておきたいと思います。
そして何より、家の中はいつもすっきりと
物が散らかっている状態じゃないほうが良いと感じました。
すぐに逃げられる、物が探せられるなど
メリットがいっぱいだからです。
家の中のきれいも保てるように気をつけたほうがいいですね^^

使う日は来ないのが一番ですけどね。
スポンサーリンク
月曜日、3連休最終日ですね。
スポンサーリンク
今回、かなり大型な台風が日本に来たということで
我が家の防災についても見直しました。
まず、窓のそばには大事なものは置かない。

以前、集合住宅に住んでいた時に
窓ガラスが割れて窓のすぐ横に置いてあった
ものがビショビショに濡れました。
集合住宅は雨戸がなかったので、
どこからか飛んできた瓦が当たって割れたのです。
今は雨戸があるので以前よりは心配が減りましたが、
台風が来るときはそれでも、窓の近くにはなるべく
物は置かないようになりました。
段ボールを一定数保管
本音を言うと家にあまり置いておきたくないのですが、
以前の台風以来段ボールは一定数置いておくようにしています。
小さいのはすぐに処分しますが、
窓を覆えるような大きいものだけです。
次に、やはり心配なのは停電。
食料はいつも食べているものをローリングストックしています。

これは一部。他にもあります。
基本は、そのまま食べられるものが一番ですね。
特に子どもはいつもと違う食べ物だと、
見ただけで「嫌だ!」と食べないこともあるので
いつもと同じものが一番です。

ガソリンは半分切ったら満タンに。
車は軽いほうが燃費が良いそうで、以前は
メモリ3ぐらいの時にガソリンを入れていました。
が、いざというときはスタンドも行列になるので
半分切ったら満タンにするようにしました。
充電池は定期的に確認
やはり電池の用意は必須。
普通の乾電池もある一定数置いておき、
充電池も定期的に残量を確認しています。
と、見直しをしていてラジオが無いということに気づきました。

いざという時に我が家でラジオが入るのかは不明ですが、
これは準備しておきたいと思います。
そして何より、家の中はいつもすっきりと
物が散らかっている状態じゃないほうが良いと感じました。
すぐに逃げられる、物が探せられるなど
メリットがいっぱいだからです。
家の中のきれいも保てるように気をつけたほうがいいですね^^

使う日は来ないのが一番ですけどね。
スポンサーリンク
コメント